明細書発行体制等加算
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進する観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。明細書の発行を希望されない方はその旨をお申し出ください。
訪問診療(在宅医療)とは、お一人で通院が困難な患者様のもとに医師が定期的(月2回程度)に診療にお伺いし、計画的に治療・看護・健康管理等を行うものです。
定期訪問に加え、緊急時には往診に伺ったり、入院の手配を行うなど、臨機応変に対応し、「かかりつけ医」として24時間体制で在宅療養をサポートします。 また、患者さまがご自宅や施設で、どのような治療をどこまでご希望なさるかも一緒に考え、治療方針や訪問スケジュールを立てていきます。緩和ケアや看取りをご希望される場合も対応します。
年齢、性別、疾患、程度を問わず、お一人で通院が困難であれば訪問診療の対象となります。例えば下記のような方が該当します。
かかりつけの医療機関(地域連携室)またはケアマネージャーを通じてご相談ください。医療機関・介護サービスをご利用でない場合は直接当院にご相談ください。
病院相談室にご相談ください。病院相談室がない場合は担当のケアマネージャーまたは直接当院にご相談ください。
※当院では円滑な医療連携のため、医療・介護事業者様より新規患者さんをご依頼頂く際には「患者依頼情報」のご提出をお願いしております。
「患者依頼情報」はこちらからダウンロードいただけます。
当院のスタッフがご自宅または入所施設にお伺いし、現在の処置や服薬状況にをお尋ねします。訪問診療の仕組みや費用などにご納得いただけましたら初回訪問日を決定します。
自宅療養に向けた準備を行います。退院前カンファレンスが開催される場合は当院のスタッフも参加し、スムーズに自宅療養へ移行できるように病院と連携いたします。 訪問診療の仕組みや費用などにご納得いただけましたら初回訪問日を決定します。
お約束の日時に医師と診療アシスタントがご自宅または入所施設に伺います。初回の場合は、必要に応じて訪問看護師、ケアマネジャー等多職種での訪問になります。
1割負担 | ||
---|---|---|
ご自宅の方 | 約7,000円~8,000円/月 | |
施設に ご入所の方 | 約2,000円~3,000円/月 |
3割負担 | ||
---|---|---|
ご自宅の方 | 約21,000円~24,000円/月 | |
施設に ご入所の方 | 約6,000円~9,000円/月 |
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を推進する観点から、領収書発行の際、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を発行しております。明細書の発行を希望されない方はその旨をお申し出ください。
当院では、後発品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を行う場合があります。これにより、患者様自身が保険薬局で先発品か後発品(ジェネリック)かを選ぶことができます。また特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。
当院ではベースアップ評価料を算定しています。医療従事者の処遇改善にその全額を充当することにより、医療従事者が安心して職務に従事すること等を目的としております。
当院では、外来感染対策向上加算を算定しています。患者様やご家族、当院のスタッフなどを感染症の危険から守り安全に過ごしていただくため、感染防止対策に積極的に取り組んでいます。感染防止のため、患者様にはご不便をおかけすることもあるかと思いますが、何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
当院では「かかりつけ医」機能を有する診療所として以下の取り組みを行っており、機能強化加算を初診時に算定しております。